【リアル体験】寂しい単身赴任中に始めたブログが本業のスキルアップにつながる理由とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ブログ運営でスキルアップにつながる

学生時代、部活に一生懸命で勉強はおろか読書もしたことがない。そして何も考えず40代の社畜サラリーマンに。

そんな私が、ブログ運営のために読んだ本は、ジャンル問わず電子書籍も合わせて20冊以上。

40年間まったく本を読まなかった人が、「1年で20冊」。
すごくないですか(笑)

単身赴任中の暇な時間を利用して行ったブログ運営で、「自己成長の機会を見つけることができた」という体験を共有したいと思います。

本記事では、単身赴任中に始めたブログが本業のスキルアップにつながる理由について具体的な例を交えて解説しています。

ブログ運営で身につく、マーケティングやコミュニケーション能力、自己管理、企画力、リサーチ力、マーケティングのスキルを本業にどう応用するかを学ぶことができます。

本記事を読むことで、単身赴任中でも自己成長の機会を見つけ、本業でのスキルアップにつなげることができます。ブログ運営を通じて、自分自身を成長させ、新しいスキルを習得することで、将来の自分にとって大きな武器となります。

\この記事はこんな人にオススメ/

・ブログを始めようかと悩んでいる人
・ブログ運営が自身のスキルにどのように役立つか知りたい人
・ブログ運営を行うメリットを知りたい人
・職場の上司を見返してやりたいと思っている人

この記事を書いた人

「単身赴任guide+」の運営者

  • 国内だけでなく海外も含め7回の転勤を経験
  • 海外赴任の際は単身赴任を選択
  • 現在は国内で単身赴任生活を継続中
  • ブログ経験1年。収益合計3桁の弱小ブロガー
▼プロフィール
目次

単身赴任者がブログ運営を始めるべき理由

出典:photoAC BLOGイメージ

単身赴任中の週末はダラダラとテレビを観たり、YouTubeを観たりして退屈な時間を過ごしていませんか?

私の場合も同じ感じです。
週末はダラダラ過ごし、少し運動しようと赴任先のアパート周りを散策するぐらい。

しかし、その暇な時間を活用し単身赴任中にブログ運営を始めることで、自己成長の機会を得ることができます。また、ブログ運営は本業に役立つスキルを身につけることができるほか、ストレス解消にもつながります。

単身赴任者がブログを運営するメリットとは?

単身赴任中にブログを運営するメリットは、以下のとおりです。

自己成長の機会を得られる

単身赴任中は、日々の仕事に追われて自己成長に取り組むことが難しいですが、ブログ運営は自己表現の場として、自分自身を見つめ直す機会を与えてくれます。また、ブログ運営には様々なスキルが必要とされるため、自己成長につながると言えます。

マーケティングの知識が身につく

ブログを運営するためには、自分のブログをPRするためのマーケティングの知識が必要となります。マーケティングの知識は、ビジネスにおいても必要不可欠なスキルであり、本業に活かすことができます。

自己管理能力が向上する

ブログ運営には、記事の執筆や更新、プロモーションなど多くのタスクがあります。これらのタスクをこなすためには、自己管理能力が必要となります。自己管理能力が向上することで、本業でも効率的にタスクをこなすことができます。

デジタルマーケティングのスキルが身につく

ブログ運営には、SEOやSNSを活用したプロモーションなど、デジタルマーケティングの知識が必要となります。これらのスキルを身につけることで、本業でのデジタルマーケティングに役立てることができます。

私がブログを始めたきっかけは、本業でメルマガを作成する業務を与えられたことです。
文章力やセールスライティングを向上させるためには、「文章をいっぱい書く」慣れることが重要だと、何かの本に書いてあったからです。

ブログを運営するうえで身に付くスキルとは?

出典:photoAC スキルイメージ

単身赴任者がブログを運営する最大のメリットは、本業に役立つスキルを身につけられることです。例えば、ブログ運営で身につくスキルは以下の通りです。

文章力(ライティング)

ブログを運営することで、自分の考えをまとめ、文章にする力がつきます。また、読者に伝えたいことをわかりやすく表現することが求められるため、文章の質を高めるために常に工夫をするようになります。

このように、ブログを書くことで執筆力が向上し、それが本業でも役立ちます。

コミュニケーションスキル

ブログを運営する際には、読者からのコメントや質問に対して返信を行うことが必要です。この経験は、ビジネス上でも重要なコミュニケーションスキルを身につけることにつながります。

本業でのコミュニケーション能力を高めるツール「5W2H」

自己管理スキル

ブログを運営するためには、ブログの更新や読者からのコメントに返信するなどのタスクを遂行する必要があります。これらのタスクをこなすことで、自己管理スキルを身につけることができます。

自分のスケジュールを管理し、タスクを遂行することで、本業でも仕事の効率が上がることが期待できます。

企画力

ブログ運営は、記事の企画から実際の執筆、編集、公開までの一連の流れを自己完結的にこなす必要があります。そのため、自分自身で企画力を養うことができます。どのようなテーマを取り上げるか、どのようなアプローチで記事を書くか、どのようなタイミングで公開するかなど、様々な考え方が求められます。

ブログ運営で養った企画力は、本業でのプロジェクト管理や企画書の作成などにも活かすことができます。

リサーチ力

ブログを運営する上で、必要な情報を収集するためにリサーチ能力が必要です。自分自身で情報を集め、整理し、分析することで、リサーチ力を養うことができます。また、記事の内容を正確に伝えるために、信頼性の高い情報源を選ぶことも重要です。

分析力

ブログを運営する上で、アクセス数やコメント数などのデータを分析することが必要です。分析することで、どの記事が読まれやすいか、どのような投稿が反応を呼びやすいかなど、読者のニーズを知ることができます。そのため、本業でもデータを分析し、より良い成果を出すために役立てることができます。

分析や数値化は、本業でも必要な能力の1つです。しかし、この数値化が非常に難しい・・・

マーケティングスキル

ブログを運営することで、自分の記事を多くの人に読んでもらうための方法を学ぶことができます。

例えば、どのようなタイトルをつけると読者が集まりやすいのか、どのようなキーワードを使うと検索エンジン上位に表示されやすいのかを考えなければなりません。これらのスキルは、自社の製品やサービスのPRを行う際にも役立ちます。

本業でも、情報収集が必要な場面が多々あります。ブログ運営で養ったリサーチ力は、本業でのプロジェクト管理や企画書の作成などにも役立ちます。

デジタルマーケティングスキル

ブログ運営は、デジタルマーケティングのスキルを身につけるための良い手段となります。

例えば、Google Analyticsのような解析ツールを使用することで、訪問者数や流入元などの情報を把握し、Webサイトの改善点を特定することができます。

Google Analyticsとは
Googleが提供するウェブ解析ツールです。ウェブサイトやモバイルアプリのトラフィックデータを収集し、分析することができます。これにより、ウェブサイトのパフォーマンスやユーザーの行動を把握し、マーケティング戦略やビジネス上の意思決定に役立てることができます。

コンテンツマーケティング

ブログ運営には、自分の書いた記事を多くの人に見てもらうためのアクションが必要です。SNSやメールマガジンなど、様々な手段を使ってアクセスを集めるための戦略を練ることがコンテンツマーケティングです。

ブログ運営で養ったコンテンツマーケティングのスキルは、本業でのマーケティング戦略の立案や実行にも役立ちます。

以上のように、ブログ運営には本業に役立つスキルがたくさんあります。ブログ運営は単身赴任中に始めることで、自己成長の機会をつくり出し、本業でのスキルアップにつなげることができます。

ブログ運営がもたらす良い影響と本業へのスキル応用方法

出典:photoAC スキルアップイメージ

①文章力の向上

出典:O-DAN 文章力向上のイメージ

ブログ運営による文章力の向上は、以下のような理由から実現します。そして、その向上した文章力は本業においても多くのメリットをもたらします。

なぜ文章力が向上するのか?
  • 継続的な執筆練習によって文章の構成や表現力、文体を改善させることが必要になる
  • ブログのテーマや読者層に合わせた表現方法を探求し、柔軟な文章スタイルを身につけられる
  • ブログは読者とのコミュニケーションの場であり、読者からのコメントやフィードバックを通じて文章のクオリティを向上させる必要がある
  • 読者の反応やニーズに応えるために魅力的で分かりやすい文章を書く必要がある
  • ブログ運営ではテーマに関する情報収集や研究が必要
  • 情報整理能力や論理的思考力が向上し、的確な情報を伝える文章を作成するスキルが磨かれる

<本業での文章力の向上には以下のようなメリットが>

  • ビジネス文書の質の向上
    メールや報告書、プレゼンテーションなど、ビジネス上で必要な様々な文書を作成する際に、正確かつ効果的な文章を書く必要があります。ブログ運営で養った文章力を活かし、的確な情報伝達や説得力のある表現をすることができます。
  • コミュニケーション能力の向上
    文章はコミュニケーションの重要な手段です。文章力が向上することで、他の人とのコミュニケーションが円滑になります。的確で分かりやすい文章によって、意思の疎通や情報共有がスムーズに行えます。

冗長な文章が多かったが、短い文章で簡潔に伝えることができるようになったと思います・・・

②スケジュール管理能力の向上

出典:photoAC スケジュール管理のイメージ

ブログを運営することで得られるメリットの1つに、スケジュール管理能力の向上があります。では、なぜブログ運営がスケジュール管理能力の向上につながるのでしょうか。

なぜスケジュール管理能力が向上するのか?
  • ブログ運営では定期的なコンテンツ制作が必要なためスケジュール管理が必要
  • スケジュールを立ててコンテンツ制作の継続を管理し、スケジュール管理能力を高める必要がある
  • ブログの成果を最大化するためにプロモーション活動が必要
  • スケジュール管理を通じてプロモーション活動のスケジュールを把握し、効果的なタイミングで実施する必要がある
  • ブログ運営では記事執筆や編集だけでなく、デザイン作業、リサーチ、コミュニケーションなど多重タスクが必要
  • スケジュール管理を通じて複数のタスクを効率的に調整する能力を磨く必要がある

<本業でのスケジュール管理能力の向上には以下のようなメリットが>

  1. プロジェクト管理:
    プロジェクトの進行状況やタスクのスケジュールを把握し、計画的なプロジェクト管理を行うことができます。タスクの優先順位の設定やリソースの配分を適切に行い、プロジェクトの成功に向けて効果的に進めることができます。
  2. デッドラインの遵守:
    スケジュール管理によって、タスクの締め切りや期限を守ることができます。タスクの優先順位を正確に把握し、適切なスケジュールを立てることで、デッドラインに向けて効率的に作業を進めることができます。
  3. 自己管理と生産性の向上:
    スケジュールを立ててタスクを管理することで、自己管理能力が向上します。タスクの見通しを持ち、時間の使い方を効果的に計画することで、生産性を高めることができます。
  4. 優先順位の設定:
    スケジュール管理によって、仕事上の優先順位を設定することができます。重要なタスクに集中し、効果的に時間を使い分けることで、成果を最大化することができます。

スケジュールの立て方や優先順位の設定、タスクの遂行能力などが高まることで、仕事の効率や成果を向上させることができるようになりました。

③タスク管理能力の向上

出典:photoAC Todoリスト・タスク管理のイメージ

ブログを運営することで得られるメリットの1つは、タスク管理能力の向上です。以下にその理由と本業での役立ち方を説明します。

なぜタスク管理能力が向上するのか?
  • ブログ運営を通じて自己管理のスキルを向上させることで、効率的なタスク処理や時間管理のスキルを磨ける
  • ブログ運営には計画立案と優先順位付けが重要
  • 記事のテーマやスケジュール、プロモーションの計画を立てる必要がある
  • 計画立案と優先順位付けの経験を通じてタスク管理能力が向上する
  • 定期的な記事投稿や読者とのコミュニケーションを維持する必要がある
  • 継続的なコミットメントを持ってタスクを遂行することで、タスク管理能力が鍛えられる

<本業でのタスク管理能力の向上には以下のようなメリットが>

  1. 適切な優先順位の設定:
    タスクの優先順位を適切に設定し、効率的に仕事を進めることができる。
  2. 業務の計画や立案が可能:
    プロジェクトや業務の計画立案やスケジュール管理において、より的確な判断ができる。
  3. 継続的なコミットメント:
    継続的なコミットメントを持ちながらタスクを遂行することで、プロジェクトの成功に寄与することができます。
  4. マルチタスク管理:
    多くの業務やプロジェクトが同時に進行している場合でも、タスクを整理し、適切に割り当てることができます。
  5. 納期期限の遵守:
    タスクの遂行を継続することで、期限や納期を守ることができ、信頼性や生産性を高めることができます。

効率的に業務を進め、プロジェクトなどの目標達成に貢献できるようになりました。

④企画力の向上

出典:photoAC 企画力のイメージ

ブログを運営することで得られるメリットの1つに、企画力の向上があります。では、なぜブログ運営が企画力の向上につながるのでしょうか。

なぜ企画力が向上するのか?
  • 興味深いテーマや内容を選ぶための企画力が求められる
  • 自身の専門知識や興味関心を踏まえ、読者が関心を持つであろうテーマを選ぶ必要がある
  • 具体的なコンテンツのアイデアを考えることが重要
  • 読者の反応やフィードバックを分析する
  • コンテンツの改善や次の企画に反映させる能力が必要
  • 読者のニーズを的確に把握し、それに基づいたコンテンツを企画する能力が養われる
  • アクセス解析やコメントの分析を通じて読者の興味や関心を把握する必要がある

<本業での企画力の向上には以下のようなメリットが>

  1. プロジェクトやキャンペーンの企画:
    本業においても、新しいプロジェクトやキャンペーンの企画を行う場面があります。ブログ運営で培った企画力を活かし、創造的なアイデアを生み出し、戦略的な計画を立てることができます。また、読者の反応を予測し、目標を設定して効果を最大化する能力も向上します。
  1. タスクの計画と管理:
    ブログ運営では、記事の執筆や公開のスケジュール管理が必要です。この経験を通じて、タスクの計画と管理能力が向上します。本業でも、日々の業務やプロジェクトの進行管理において、タスクの優先順位や期限の設定、進捗の管理などを効果的に行うことができます。
  1. 創造性と柔軟性の発揮:
    ブログ運営では、読者の関心を引くために新しいアイデアを考え、柔軟に対応する必要があります。この過程で、創造性と柔軟性を発揮する能力が養われます。本業でも、問題解決やイノベーションのために創造性や柔軟性が求められる場面があります。ブログ運営で培った企画力は、新しいアイデアを生み出し、変化する状況に対応する柔軟性を発揮するための基盤となります。

自分の意見や提案を明確かつ魅力的に伝える能力が向上していると実感しています。先日、幹部報告があり自信を持って企画を伝えられるようになりました。

⑤プレゼン力の向上

出典:photoAC プレゼン上手なサラリーマンの写真

ブログ運営がプレゼン力の向上につながる理由はいくつかあります。

なぜプレゼン力が向上するのか?
  • 文章を書く訓練になり、自分の意見や情報を的確かつ魅力的に伝える能力が必要
  • 文章の論理的な構築やストーリーテリングのスキルが必要
  • フィードバックの受け手がいる環境を提供し、自身の表現や伝え方を改善する学びが得られる
  • 自己表現や情報発信の場で自信を持って発言することが求められ、自己主張のスキルやプレゼンテーションにおける自信が高まる

ストーリーテリングとは、物語を組み立てる技術や手法のことを指します。

<本業でのプレゼン力の向上には以下のようなメリットが>

  1. 論理的な思考とストーリーテリングの能力:
    ブログ運営では情報や意見を論理的に組み立てる必要があります。読者を引き込むストーリー展開や論理的な展開は、プレゼンテーションでも重要な要素です。ブログで培った思考力やストーリーテリングのスキルは、プレゼンテーションの内容構成や伝え方において優位に立つことができます。
  2. 聴衆への適応能力:
    ブログでは読者からのフィードバックを受け取ることがあります。それに対して適切に反応し、読者の関心やニーズに応える能力を養います。同様に、プレゼンテーションでも聴衆の反応を感じ取りながら柔軟に対応することが求められます。ブログ運営で得た聴衆への適応能力は、プレゼンテーションの場での質疑応答や意見交換において役立ちます。
  3. 自信と説得力の向上:
    ブログ運営は自己表現の場です。自身の考えや意見を発信する経験は、プレゼンテーションにおいても自信を持って自己主張する力につながります。自信を持ってプレゼンテーションを行うことで、聴衆に対して説得力を持ったメッセージを伝えることができます。

プレゼンテーションはビジネスにおいて重要なスキルであり、自身の考えや提案を効果的に伝える力はキャリアの成長に大いに寄与しています。

⑥デザイン力の向上

出典:photoAC デザインのあれこれ

ブログを運営することで得られるメリットの1つに、「デザイン力の向上」があります。ブログは文章だけでなく、視覚的な要素も重要です。そのため、ブログ運営を通じてデザインに対する感性やスキルを磨くことができます。

なぜデザイン力が向上するのか?
  • 見た目で訴求する必要があるため、図解やアイキャッチなど作成する必要がある
  • ブログデザインの改善と読者に対する魅力的なブログ作成が求められる
  • カラースキームやフォントの選択、レイアウトの調整など、デザインの要素を取り入れる必要がある
  • ブランディングの強化とイメージの表現が必要になる
  • コンテンツの可視化と効果的な情報伝達が必要

<本業でのデザイン力の向上には以下のようなメリットが>

  1. プレゼンテーション資料の作成:
    デザイン力があると、プレゼンテーション資料の作成において情報を視覚的に伝えることができます。鮮やかなスライドやわかりやすい図表を活用することで、聴衆の関心を引きつけるプレゼンテーションを行うことができます。また、デザイン力を活かして、情報の整理や重要なポイントの強調、視覚的なストーリーテリングなどを行うことで、効果的なプレゼンテーションを実現します。
  2. 広告やマーケティング素材の制作:
    デザイン力があると、広告やマーケティング素材の制作において魅力的なデザインを生み出すことができます。視覚的なアピールやブランドのイメージを反映したデザインを作成することで、商品やサービスの魅力を引き立て、顧客への訴求力を高めることができます。
  3. ウェブサイトやブログの改善:
    デザイン力があると、ウェブサイトやブログの改善において使いやすく魅力的なデザインを実現できます。読みやすいフォントやカラースキームの選択、レイアウトの最適化などを行うことで、ユーザーエクスペリエンスを向上させ、訪問者の満足度を高めることができます。
  4. グラフィックやイラストの作成:
    デザイン力があると、グラフィックやイラストの作成がスムーズに行えます。情報を視覚的に表現するために必要な図やチャート、イラストなどを自ら作成できるため、コンテンツの魅力や説明力を高めることができます。

情報の可視化や読者の興味を引く力を高められ、プレゼン資料は大きく向上します。そのため最近では図解などが見やすく、わかりやすくなったと評価をいただいています。

⑦マーケティング力の向上

出典:photoAC マーケティングのイメージ

ブログ運営には、マーケティング力の向上につながる多くのメリットがあります。それらのメリットを最大限に生かすことで、本業でのマーケティングにも応用できるようになります。

なぜマーケティング力が向上するのか?
  • 自身のターゲットオーディエンスを設定し、そのニーズや興味を把握する必要がある
  • コンテンツの企画やスケジュール管理が重要になる
  • 魅力的なコンテンツを提供するために、戦略的なアプローチが求められる
  • コンテンツ戦略の構築を通じて、マーケティングの視点で効果的な情報発信が必要
  • SEOの知識が必要です。適切なキーワードの選定やメタデータの最適化などの手法を学び、自身のブログの可視性を向上させる必要がある

SEO(検索エンジン最適化とは、ウェブサイトやブログなどのコンテンツを検索エンジン(例: Google)で上位に表示させるための取り組みです。

<本業でのマーケティング力の向上には以下のようなメリットが>

  1. 商品やサービスのプロモーション:
    マーケティング力が向上することで、本業の商品やサービスをより効果的に宣伝・プロモーションすることができます。ターゲットのニーズを的確に把握し、魅力的なコンテンツやキャンペーンを展開することで、顧客の関心を引きつけることができます。
  2. ターゲットマーケットの理解:
    マーケティング力の向上によって、ターゲット市場のトレンドや競合状況を把握することができます。市場の変化に敏感に対応し、競争力のある戦略を立案することができます。
  3. 顧客とのエンゲージメント:
    マーケティング力が向上することで、顧客とのエンゲージメントを高めることができます。ブログ運営によって培われたマーケティング力を活かし、顧客との関係性を築くための様々な手法を導入することが可能です。
  4. データ分析と改善:
    ブログ運営では、アクセス解析や読者の行動分析などのデータを活用することがあります。これにより、効果的なマーケティング戦略を構築するための洞察を得ることができます。本業でも同様に、顧客データや市場動向を分析し、戦略の改善や最適化を行うことができます。
  5. ブランド構築と信頼性向上:
    ブログ運営によって自身の専門知識や経験を発信することで、自身のブランドを構築することができます。信頼性の高いコンテンツや情報を提供することで、本業においても自身や所属する組織のブランドイメージを向上させることができます。
  6. コミュニケーションスキルの向上:
    マーケティングはコミュニケーションの一環です。ブログ運営によって培われたマーケティング力は、本業におけるコミュニケーションスキルの向上にも繋がります。顧客やパートナーとの対話や説明、プレゼンテーションなど、より効果的に情報を伝える能力を身につけることができます。

マーケティングの視点を持つと、戦略的なアプローチができ、競争力のある市場で戦うことができます。マーケティングは、本業の全ての基礎的な部分になるため、勉強することはオススメです。

ブログを始めるために必要な経費と継続すために必要な経費

図解:ブログを運営するための経費やランニングコスト

以下にブログを始めるための必要な経費と項目、および継続するための経費と項目を表にまとめました。

ブログを始めるために必要な経費と項目

項目初期投資私の場合
ホスティングサービ
スサーバー管理代金等
月額1,000円~月額891円「ConoHa」
ドメイン登録ホスティングサービスに含む上記に含む
テーマ購入無料~数万円購入価格17,600円「SWELL」
プラグイン購入無料~数千円無料
ブログを始めるために必要な経費と項目

※初期投資に関しては目安として記載しており、実際の価格は異なる場合があります。

ブログを継続するための経費と項目

項目継続的な経費私の場合
ホスティングサービス
サーバー管理代金等
月額1,000円~月額891円「ConoHa」
ドメイン更新ホスティングサービスに含むホスティングサービスに含む
SSL証明書ホスティングサービスに含むホスティングサービスに含む
テーマ更新無料~数千円無料「SWELL」
プラグイン更新無料~数千円無料
ブログを継続するための経費と項目

※継続的な経費に関しても目安として記載しており、実際の価格は異なる場合があります。また、一部項目は任意であり、必要に応じて選択することができます。

まとめ|単身赴任中のブログ運営はスキルアップができる!

ブログを始めるメリットには、コミュニケーション能力の向上とスキルアップの2つがあります。

ブログ運営によって読者とのコミュニケーションが生まれ、コミュニケーション能力が向上します。

特にブログ運営には様々なスキルや知識が必要であり、それを習得することでスキルアップが可能です。

これまで解説したように、コンテンツの企画やスケジュール管理、リサーチ力、デザイン力の向上、マーケティングの視点の養成、分析能力の向上などが挙げられます。

ブログ運営は自己成長やスキルアップにつながるだけでなく、他の分野でも役立つ能力を身につけることができますので是非チャレンジしてみてください。

以上です。

よかったらシェアしてね!
目次