単身赴任をしていて
「寂しい」と感じることは多いはず。

私も同じでした。。。今も継続中。。。
単身赴任を始めた当初は、
「寂しい」と感じることが多かった。
\この記事はこんな人にオススメ/
・なぜ一人でいるんだろう
・一人食事をしながら考え込む
・何をしていても面白くない
・退屈な日々を過ごしている
・週末はテレビしかみていない
・単身赴任生活を楽しみたいけど。。。
・何をしたらいいのかわからない
そんな単身赴任生活、
寂しいと感じるときを
記事にしてみました。



そうそう!あるある!と共感してくれませんか。その他、コメントを頂けたら幸いです。
単身赴任は、家族や大切な人たちから離れ、孤独な時間を過ごすことが多くなります。寂しさや孤独感に打ち勝つのは簡単ではありませんが、それでも誘惑に負けてはいけません!
今回は、単身赴任中の方々に向けて、寂しさや孤独感を乗り越えるためのヒントをお届けします。あなたの心を癒し、単身赴任生活をより充実したものにするために、ぜひ読んでみてください。
最後に、私が「単身赴任が楽しい!」
と思えるような趣味を見つけたことを
記事にしていますので
最後まで読んで頂けたら嬉しいです。
単身赴任中に寂しいと感じるときは?


私の場合、単身赴任の経験が長いせいか、今は寂しいという感情が薄れている気がしますが、それでも、寂しさを感じることが多々あります。
妻や子供、家族に会えないとき
週末にふらっと行く公園やスーパーで、楽しそうに会話をしている家族を目撃すると、無性に家族に会いたくなります。「あれ?私はなぜ一人でいるんだ?」と。
子供の成長が見れないことが悔しくてたまりません。



娘の小学校と中学校の入学式に参加できなかった。。。
帰宅時、部屋の暗さと静かさを感じたとき
寂しさは会社で業務をしているとき、人と一緒に過ごしているときは感じにくいものです。家族と一緒に住んでいるときは、家に帰り玄関の扉を開けて「ただいま」というと、「おかえり」と返ってきます。単身赴任では、家に帰って玄関の扉を開けても誰もいませんし、部屋は暗いし。



妻と喧嘩しているときが懐かしい。。。
夕食を一人で食べているとき
寂しいというより、恋しいという表現が正しい気がします。それは、妻の手料理です。単身赴任前は、家に帰れば夕飯の支度が出来ており、すぐに温かい料理が食べられる。近くにいなくなってこそわかる、妻の存在。



食事の用意から片付けまで、妻の存在は大きかった。。。
スーパーやコンビニ弁当に飽きてきたら自炊をしてみてはいかがでしょうか。料理は集中してやることが多いので、意外にもストレス発散になります。









料理はしたくない。という方は、「宅配冷凍弁当」がオススメです。


単身赴任中の誘惑


浪費癖がつく
単身赴任の初めのうちは一人でいる寂しさや、仕事に慣れるまでの忙しさから、外食をすることが多くなります。また、人恋しくなり話し相手を求めて居酒屋やキャバクラなどに足を運んでしまいます。すると、夜の出費も増えてしまいます。



私の場合、妻から渡された月の生活費は¥30,000。贅沢をする余裕はありません。家計簿をつけることで、支出の可視化ができ浪費癖を抑制できます。


浮気
独り身での一番の誘惑は「浮気」です。浪費癖の延長線上にあるもっとも危険な誘惑です。



浮気の結末は離婚です。離婚は子供に与える影響がよくありません。自制心をもって行動を。家族との定期的なビデオ通話も大事です。
飲み会
転勤当初は、歓迎会やお誘いがあり飲み会の回数も増えてしまいます。慣れない職場での飲み会は人脈を増やすチャンスですので断ることはできない。



転勤当初の飲み会は自分への投資と割り切って人脈作りに励みましょう。
ギャンブル
単身赴任中の土日は趣味がないと暇な時間が多くなります。そんな時、魔が差して競馬やパチンコとギャンブルに行ってしまうことがあります。



単身赴任中に趣味を持つことが大事です。土日の暇な時間に、料理やブログを始めてみてはいかがでしょうか。
単身赴任で寂しさを紛らわせる。誘惑に負けないためにも。


週末に家族とのテレビ通話を習慣化する
この歳になって、妻とのテレビ通話に抵抗があります。週末に子供とのテレビ通話を介して奥さまとのコミュニケーションを図っていきましょう。



家族のことを常に気にかけ、コミュニケーションを頻繁にとりましょう。
趣味を見つける
単身赴任中は時間があります。趣味を見つけてやりたいことをやりましょう。



活字を読むことが嫌いでしたが、読書は新たな発見がありスキルが身に付きます。また、釣りやキャンプなど一人で始められるアウトドアもオススメです。




副業を始める
副業といってもたくさんの選択肢があります。そのなかでもブログ(アフィリエイト)がオススメです。パソコン1台あれば月の出費はごくわずかでブログを始められます。暇つぶしもできてお小遣い程度の収入があったら嬉しくありませんか。



今や副業の時代。働いている人の9.7%が副業をしているという統計があります。


まとめ|単身赴任、趣味をみつけるか副業に挑戦してみよう
単身赴任は寂しいと感じることが多いです。その寂しさを紛らわせる行動として、下の3つが有効です。
- 週末に家族とのテレビ電話を習慣化しましょう
- 趣味をみつけて心も体もリフレッシュしましょう
- 副業を始めることが、大変いい暇つぶしになります
暇な時間に何をするか。考え行動することがとても重要です。
私はYouTubeをみて、このブログを始めました。ブログは初期投資費用も少ないため副業として始めるには最高です。
そして自分のブログで収益を発生させられなくても、自分の子供を育てるような育成ゲームの感覚で楽しめます。
今では、いろいろな趣味をみつけ単身赴任生活を満喫しています。
・ブログでお小遣いアップ「個人で稼ぐ力」
・増えたお小遣いで、飲みにも行ける「日ごろのストレス発散」
・趣味のゴルフができる「健康的な体づくり」
・週末のつくりおき料理で、ストレス発散「時短」「節約」
間違っても浮気だけは駄目ですよ。人生を大きく狂わすことになりますから。
以上です。
コメント
コメント一覧 (2件)
しっかりしたブログですね、読みやすかったです!
東南アジアの大企業駐在、いいイメージでしたけど寂しさもやはりあるんすね〜
マメ夫さん、コメントありがとうございます。
家族に会えない寂しさもありましたが4年間の駐在経験でいろいろ学びました。
仕事は日付が変わって帰ってくることもしばしば。
日本人の意見やわびさびが伝わらなかったりと大変なこともありました。
しかし、楽しいことも正直いっぱいあります。
私の赴任先のインドネシアの世界遺産、バリ観光、ゴルフ、趣味の幅が広がりました。
いろいろな思い出がございます。
稚拙な文章ですが、今後ともよろしくお願いいたします。